ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
S.I.C.KIDS
株式会社S.I.C.
ABOUT
会社紹介
私たちS.I.C.KIDSは「専門特化した療育」で支援しています。
お子さまひとりひとりに向き合って、ABAやTEACCH、SSTなどの基本療育と、それぞれの発達に合わせたS.I.C.KIDSオリジナルプログラムで支援を行います。 ①確立された指導体系 ②お子さまに寄り添った支援プログラム ③安心のバックアップ体制 などが当社の魅力です。
BUSINESS
事業内容
障がい児通所支援
「個別運動療育」
基本療育と感覚統合を取り入れたVMCトレーニングでひとりひとりのお子さんに向き合って、発達に必要な指導を行なっています。 S.I.C.KIDSは児童発達と放課後デイの両方を手がけているので、長く成長を見守ることができます。 最初はフワフワ歩いている感じだった子どもが、体幹がしっかりして頼もしい姿になっていくのを見ると、きっと感動するはずです。
WORK
仕事紹介
S.I.C.KIDSでのお仕事
児童指導員
あなたの次のステップアップも支援! S.I.C.KIDSにて経験を積んだら、児童発達支援管理責任者の資格を取ることも可能。 管理者として新しい施設を担当できるチャンスもあります♪ --------------------------- 詳細は、求人ページから。
児童発達支援管理責任者
S.I.C.KIDSでは、障がいを持つ子どもたちへの発達・成長支援として、マット、跳び箱などを使った運動指導を行ないますが、その支援の基礎となるのが、個別支援計画です。 個別支援計画とは、保護者のご希望や児童指導員の意見を加味して、子どもひとりひとりへの支援計画をまとめたものです。 児童発達支援管理責任者の大きな役割のひとつが、この個別支援計画書を作成する事です。 他にも、施設マネジメントをはじめ、保護者対応など、全体の管理を担っていただきます。 本部スタッフが、児童発達支援管理責任者の仕事内容と実務についてしっかり説明いたします。 その後も、本部よりサポートするので、困りごとを抱えずにお仕事をしていただける体制を整えています。
INTERVIEW
インタビュー
代表取締役 蟹江誠一
S.I.C.KIDSの求人をご覧になるかたへ、メッセージをお願いします。
S.I.C.KIDSの求人に 興味を持っていただき、ありがとうございます。 私は、子どもがすくすくと育つ為に、環境や関わる人達の想いが重要であると思っています。 また、皆さんの想いが 同じ方向を向いてこそ、成果として、子どもたちの成長につながると考えています。 そこで、S.I.C.KIDSで働く皆さんが、安心して働ける環境づくりをしました。 まずは、安定して働き続けられるような雇用待遇を用意しました。 また、安心して子どもたちに向き合えるよう、事前研修で実務とともに、療育方針・理念の研修をさせていただきます。 皆さんが同じビジョンを持って子どもたちや、親御さんと関わることで安心と幸せの環を広げて行きたいと考えています。 価値観が大きく変化している今、是非一緒に新しい社会を創り上げませんか。
BENEFITS
福利厚生
昇給、賞与
年1回、昇給の機会があります。 賞与は業績に応じて支給。
制服(上衣)貸与
スポーツに適したポロシャツを貸与いたします。
社会保険、健康診断
社会保険は完備。 年1回、健康診断を実施します。
交通費支給
交通費は通勤手段に応じて支給いたします。 車通勤も可能です。
FAQ
よくある質問
S.I.C.KIDSではいつから働けますか?
お問合せありがとうございます。 開校予定の校は順次求人情報にてご確認を頂ければと思います。 開校予定の校も多く、ご自宅から近い職場をお探しの方やオープニングスタッフとして勤務希望の方からの応募が多いです。 皆様には、開業の2か月前から研修を受けていただきたいと考えています。 「●月から勤務したい」などのご相談があれば、対応させていただきたいとも考えています。遠慮なくお申し出ください。 ご応募お待ちしております。
経験がないのですが、働けますか?
ご質問ありがとうございます。 以下の条件のどちらかを満たしている方であれば、働いていただくことができます。 【資格をお持ちの方】 ◆児童指導員 ◆保育士 ◆教員免許(1種Ⅱ種、どちらでも構いません) ◆社会福祉士 ◆精神保健福祉士 ◆理学療法士 ◆作業療法士 ◆言語聴覚士 【大学で以下の学士を修めた方】 ◆社会学 ◆福祉学 ◆心理学 ◆教育学 など ※学士については、この限りではありませんので、お尋ねいただければ幸いです。
資格がないのですが、働けますか?
ご質問ありがとうございます。 資格がなくても、以下の実務経験がある方は、働いていただくことができます。 ◆児童福祉施設で2年以上かつ360日以上勤務していたことがある 詳細は、お気軽にお尋ねいただければ幸いです。 ご応募お待ちしております。